石綿による労災認定が1万人超に
投稿日時: 2014-07-08 (1446 ヒット)
厚生労働省は、アスベスト(石綿)が原因で中皮腫や肺がんなどになり、2013年度に労災認定を受けた人は1,085人(前年度比2人増)だったと発表した。これまでの合計は1万954人となった。
大手企業の賃上げ率が15年ぶりに2%台
投稿日時: 2014-07-08 (1384 ヒット)
経団連が2014年春闘の妥結結果(最終集計)を発表し、定期昇給とベアを合わせた組合員平均の賃金(月給)引上げ額が7,370円となり、16年ぶりに7,000円を超えたことがわかった。賃上げ率(前年の賃金に対する賃上げ額の比率)は2.28%で、15年ぶりに2%台となった。
精神障害での労災申請が過去最多を更新
投稿日時: 2014-07-08 (1309 ヒット)
厚生労働省が「脳・心臓疾患と精神障害の労災補償状況」を公表し、2013年度に精神障害により労災申請をした人が1,409人(前年度比152人増)で、過去最多を更新したことがわかった。労災認定者は436人(同39人減)で減少となったが、2年連続で400人を超えた。
中堅・中小企業の約3割がベア実施
投稿日時: 2014-06-30 (1603 ヒット)
全国の中堅・中小企業(資本金10億円未満)のうち、今春にベアを実施した割合が29.0%(前年度比17.6%増)だったことが、財務局(財務省の地方支分部局)の調査で明らかになった。大企業でベアを実施した企業の割合は44.4%で、前年度の約5倍となった。
女性の育休取得率が8年ぶりに8割以下に
投稿日時: 2014-06-30 (1309 ヒット)
厚生労働省が2013年度の「雇用均等基本調査」の結果を発表し、女性の育児休業取得率が76.3%(前年度比7.3ポイント減)となり、8年ぶりに8割を下回ったことがわかった。小規模事業所(29人以下)に勤務する女性の取得率が58.6%(同14.8ポイント減)となったことが影響した。なお、男性の取得率は2.03%(同0.14ポイント増)だった。
国民年金納付率が4年ぶりに60%台に
投稿日時: 2014-06-30 (1532 ヒット)
厚生労働省は、2013年度における国民年金保険料の納付率が60.9%(前年度比1.9ポイント増)で、2年連続の改善となり、4年ぶりに60%台を回復したことを発表した。未納者への差押えを警告する「特別催告状」の送付により、未納率の高い20〜24歳の納付率が上昇(同5.0ポイント増)したことが影響した。
高年齢者雇用安定助成金 目標2,025人に対し実績1人
投稿日時: 2014-06-23 (1669 ヒット)
定年前の高齢者を新たに雇用した企業に支給される「高年齢者雇用安定助成金」の2013年度の実績が、PR不足などにより目標の2,025人に対し、わずか1人だけだったことが明らかになった。同助成金は、同年度予算で67億円を計上していたが、2014年度予算では17億円増の84億円を計上していた。
ジョブカードの電子化を検討 厚労省
投稿日時: 2014-06-23 (1776 ヒット)
厚生労働省が、利用状況が芳しくないジョブカードを見直し、2015年度にも「キャリア・パスポート」(仮称)として電子化することを検討していることがわかった。電子化により、職業訓練を受ける人だけでなく、学生や転職者が利用しやすくする狙い。
限定正社員の安易な解雇は禁止 厚労省指針案
投稿日時: 2014-06-23 (1689 ヒット)
厚生労働省は、時間や仕事内容を限定する「限定正社員制度」を企業が導入する際の留意点を盛り込んだ指針案をまとめた。解雇ルールについては、整理解雇の前に「転勤や配置転換などの打診を可能な範囲で行う」などと明示し、安易に解雇しないよう努力を求めた。
「マイナンバー制度」民間企業向けの管理指針を作成へ
投稿日時: 2014-06-16 (2090 ヒット)
政府は、2016年1月からスタートする「社会保障と税の共通番号(マイナンバー)制度」に関して、民間企業におけるマイナンバーの取扱いについての管理指針を作成する方針を示した。民間企業や有識者を交えて具体案を検討し、今秋にも公表したい考え。